本ページはプロモーションが含まれています

在宅チャットレディの必需品 セキュリティ対策ソフト

最近のニュースを見ていると企業のホームページの改ざんやハッキングが多いと感じます。

 

膨大な予算を費やして対策を行っている企業でさえ、情報漏えいなどのリスクがあるのですから、個人のパソコンも出来うる限りのセキュリティ対策をしておきたいものです。

 

メールソフトの段階で迷惑メールは別フォルダに自動的に分類してくれて助かります。

 

迷惑メールを確認してみると、大手の通販サイトや銀行から届いたと勘違いするほど手の込んだものが届く事があります。

 

目的は、ニセサイトに誘導して、個人情報を入力させて、欲しかった情報を手に入れる事が考えられます。このようなニセサイトは、フィッシングサイトと呼ばれています。

 

セキュリティ対策ソフトを導入していないと、SSL証明書の鍵マークを確認したり、URLが企業の公式サイトのものかをチェックしたりしていかないといけません。

 

しかし、セキュリティ対策ソフトには、フィッシングサイトへのアクセスをブロックしてくれるものが多く、手間も時間もかけずに怪しいサイトへのアクセスを遮断してくれるのです。

 

最も安全なのは、インターネットにパソコンをつながない事ですが、それでは在宅ワークやチャットレディで稼いでいる方は仕事になりません。


セキュリティ対策ソフトは、活躍しているかは普段あまり感じません。パソコンの性能が上がっているので、バックグラウンドで活躍していても、動作が遅くなる事も少なくなりました。

 

ごくたまに、異常を検知すると外部からの通信を自動でシャットアウトしてくれていて、トラブルを未然に防いでくれていた事があります。

このように、見えない所で働いているのは、人間の免疫機能にそっくりです。

 

人混みの環境に居てもなかなか風邪をひかないのも免疫機能のおかげです。パソコンも全くセキュリティソフトを入れていなかったら、確実に悪いウイルスに感染していたと考えています。

セキュリティ対策ソフトにも無料で利用できるものも存在します。もちろん、無料には理由があります。非営利の会社なら、もちろん無料でサービスを提供する事も可能です。

 

ですが、セキュリティ対策ソフトメーカーは営利企業なので収益が無くては会社を維持発展させることができないのです。

 

無料のセミナーなどは、集客と営業リストの取得の両方またはいずれかの会社が多いようです。無料の理由をホームページに掲載しているセミナーは良心的で、信頼できます。

 

セキュリティ対策ソフトが無料で利用できるのもセミナーなどと仕組みは同じはずです。

 

考えられるのは、

  • インターネット広告などでソフト以外での収益を確保している。
  • 無料で利用できる製品以外に有料版を用意している。

などです。

 

もし、無料のセキュリティ対策ソフトを見つけたら、どうして無料なのかを推測してみると良いでしょう。

 

セキュリティ対策ソフト選びで大切なのは、やはりウイルスの検出率を含めた防御力。多くの利用シーンに対策をとってくれているソフトがおすすめです。

 

脱毛機なら、確実にムダ毛処理能力と速さを重視するのと同じようにセキュリティソフトも性能と速さがポイントになります。

 

女性の方で専門用語がわからないなら、様々な試験での検証実績や受賞回数をチェックしておくと分かりやすいかもしれません。

 

実在する脅威を使用したウイルス検知の正確性を表す防御力の調査で最高評価を獲得しているのが、セキュリティソフト「ノートン」です。

 

検出率No.1(Virus Bulletin 100% AWARD 受賞履歴)と軽さ・満足度No.1(BCNセキュリティユーザー調査(2015年度))の2つの検証実績のあるのが、総合ウイルス対策ソフト「ESETセキュリティソフト」です。

 

世界的評価機関による性能比較テスト(「AV-Comparativesでの評価)で5年連続1位を獲得した実績があるのがセキュリティソフト【カスペルスキー】です。

 

検出率の次に重要な軽さに関しては、パソコンの性能が高ければ、どのソフトもあまりストレスなく、利用出来るはずです。

 

性能があまり高くない方は、検出率と軽快さを両方満たしているセキュリティ対策ソフトを選ぶと良いでしょう。

 

パソコンとWebカメラを使ってチャットレディを行う方は、Webカメラ覗き見防止機能が付いたセキュリティソフトが必須です。

 

ウイルスやマルウエア(悪意を持ったソフト)に感染してしまうと、パソコンが勝手に操られてしまいます。もちろんWebカメラも同じです。

 

スイッチをOFFにしていても、ウイルス感染してしまっては、WebカメラもONになって、覗かれる危険性があるのです。

 

ウイルス対策ソフトでWebカメラ覗き見防止機能が付いたセキュリティソフトは、ESETとカスペルスキーのセキュリティソフトです。

セキュリティソフトの体験版を有効活用

大手有名セキュリティソフトは無料の体験版を利用してから、製品版を導入すると良いでしょう。いきなり製品版を購入してしまうと、パソコンが重くなったりした時に、契約期間我慢することになるからです。

 

別のセキュリティソフトに乗り換えるとなると、せっかく購入したソフトの残り期間が無駄になってしまいます。

 

最近のセキュリティソフトは3年間使えるものや5台までインストール出来るものがあり使い勝手が良くなり、値段もリーズナブルになっています。

  • デスクトップパソコン
  • ノートパソコン
  • スマホ

の3台お持ちなら、3台までインストール可能なセキュリティソフトの方が、1台ずつ3つ用意するよりもはるかにお買い得です。

 

問題は購入時期にバラつきがある時です。パソコン2台、スマホ1台あるいは、パソコン1台、スマホ1台、タブレット1台と合計3つの端末を同時に購入される個人の方は少ないはずです。

 

1台目は1年半前、2台目は3年前、3台目は最近購入するなどのパターンを考えてみます。

 

1台目を購入した時にもセキュリティソフトを導入しているはずです。1台・3年版のセキュリティソフトなら、今でも約1年半試用期間は残っている事になります。

 

2台目に導入したセキュリティソフトは1台・3年版なので丁度更新年にあたります。

 

この時最新型のパソコンやスマホと2台目のセキュリティソフトを購入した「月」が同じなら、2台同時にインストールでき、以前の期間を無駄にすることなく、新しいセキュリティソフトを購入出来ます。

 

購入した月が異なるなら、体験版を導入する事で1ヶ月から3ヶ月は調整が利きます。

 

たとえば、2台目のパソコンを6月に購入していて、今回購入したものが8月なら、6月の時点で2社のセキュリティソフトの体験版を利用しながら、8月の到来を待つことが出来ます。

 

多くの無料体験版の試用期間は30日となっています。

 

1台目に関しては2台目、3台目と期間が離れすぎているので、

  • 1台分のみ複数年使えるセキュリティソフトを購入するか
  • 3台使えるソフトをあえてインストールする(以前のセキュリティソフトの期間は無駄になる)
  • 無料のセキュリティソフトでしのぐ

などが考えられます。ネットに繋ぐ機会が少ないなら、無料ソフトでも良いかもしれません。ただしネットに多くの時間接続しているなら安全確実な大手の有料セキュリティソフトが必要になってきます。

 

大手で無料体験を実施しているのはカスペルスキー、ESETセキュリティソフトなどです。

 

カスペルスキーは30日間無料体験版の提供をおこなっています。カスペルスキーは無料体験版から製品版に簡単に切り替えることができます。

 

ESETセキュリティソフトにも30日間の無料体験版が用意されています。機能は体験版でありながら、製品版と一緒なので軽さを実感できるはず。

 

無料体験版といっても、購入する正規版と内容は一緒の事が多いです。30日間はあっという間に過ぎてしまうので、複数のセキュリティソフトで違いを確認しながら、どのセキュリティソフトを購入するか決めると良いでしょう。

 

現在のセキュリティソフトは、家族や仲間とシェア出来るので、仲間や家族にセキュリティソフトを導入していない方がいたら、余った分をプレゼントすると良いかもしれません。

 

いずれにしても、製品版は長期間ほど1年あたりの単価は下がり、台数が多い程1台あたりの単価が下がります。最もお得なのは、3年間・5台まで導入できるソフトです。

 

反対に最も割高なのは、1年間・1台しか導入できないソフトです。

 

このあたりの料金設定は普段買い物したり、様々な契約を行っている方はおわかりになることでしょう。

NTTコミュニケーションズの軽くて速い次世代セキュリティソフト【マイセキュア】

NTTグループ会社のNTTコミュニケーションズが販売している次世代セキュリティソフトが「マイセキュア」になります。

 

2018年のアンチウイルス製品テストの総合スコアでナンバーを獲得した実績はお見事。あなたがお使いのセキュリティソフトは何位にランキングしているでしょうか。

 

マイセキュアはフルクラウド方式を採用しているので、パソコンやスマホ、タブレットの負担にならないのでハイスピードでのスキャンが可能になっています。

 

今までのセキュリティソフトは、パソコンなどにダウンロードしていたはず。そのため、セキュリティソフトの要である定義ファイルをダウンロードして最新のものにする必要があったのです。

 

イメージとしては、昔のDVDタイプのカーナビとネットに接続するタイプのカーナビの違いがわかりやすいのではないでしょうか。

 

マイセキュアなら常に最新の情報を確認しながらスキャンを行ってくれるので安心です。

 

マイセキュアに搭載されているロールバック機能で、ウイルスに定義されていないようなグレーゾーンの脅威に対しても、しっかり分析して対応してくれます。

 

ウイルスと判断すると、改変されたファイルを自動的に元通りにしてくれます。

 

マイセキュアの料金は1台だと月額基本料金は税抜き250円ですが、5台いっぺんに申し込むと月額税抜き500円と1台あたり100円の単価になるので、家族で分け合えばお得にセキュリティ対策を行えてお財布にもやさしいです。

 

最近のセキュリティソフトは複数年契約、複数台契約、マルチデバイス対応(パソコン、スマホ、タブレット)など使い勝手が向上しています。

 

無料の体験版で使い勝手を確認してから、有料契約に移行するのがおすすめです。

 

有料版を購入する際は、複数台数、複数年のものを選ぶと、1年あたり、1台あたりの単価が抑えられてお得です。

 

自分で複数の機器を持っていない場合は、家族とシェアしてあげると喜ばれるはずです。

 

セキュリティソフトはインターネットを快適に使ううえで頼りになる存在ですが、過信せずに利用していきましょう。